BlueAcademy【ブルーアカデミー】総合型選抜戦略発信局

ボーカロイドが志望理由?!日藝合格者に気になること聞いてみました!日本大学藝術学部の総合型選抜 合格体験記シリーズ

23 views
約13分
ボーカロイドが志望理由?!日藝合格者に気になること聞いてみました!日本大学藝術学部の総合型選抜 合格体験記シリーズ

みなさんこんにちは!こちらの記事は、総合型選抜専門対策塾Blue Academyからお送りしています!

Blue Academyは、フルリモートで総合型選抜対策を専門に行う塾です。生徒一人ひとりの個性や目標に合わせ、自己推薦書の作成から面接対策、学力強化まで、総合的なサポートを提供します。オンラインだからこそ、時間や場所を問わずに専門講師と対話し、最新の入試情報や対策を最適な形で取り入れることが可能です。受講生の進路実現を支援し、学びの喜びを引き出すためのサポートを、全国どこからでもお届けします!

Blue Academyは、大学入試に総合型選抜で受験で挑戦することを強くおすすめしています!

総合型選抜では試験の成績だけではなく、志望理由や将来のビジョン、課外活動の実績といった多角的な評価が行われるため、個人の多様な力を評価してもらいやすいという特徴があります。これにより、自分の強みや個性をアピールしやすく、試験だけで測れない可能性を見てもらうことができるのです!

また、総合型選抜では、自己アピールの機会が豊富にあるため、面接や小論文といった試験を通じて自分の考えや価値観を伝えることができます。これは、将来の目標に向けて主体的に努力してきたことや、独自の視点を持っていることをアピールする絶好の機会です。加えて、総合型選抜の出願は一般選抜よりも早い時期に行われるため、早めに進路が決まり、その後の学習や準備に専念できるという利点もあります。

総合型選抜は、単に学力試験だけでなく、自身の経験や意欲を評価してもらいたい方にとって理想的な選抜方法です。自分の強みや個性を生かして合格を目指したい方は、ぜひ総合型選抜の受験を検討してみてください!

Blue Academyでの有料カリキュラムから一部を抜粋してお届けしている内容ですので、公開が予告なく終了する場合があります。

日本大学芸術学部の総合型選抜は他の総合型選抜とは一味違います。総合型選抜の情報は、一般入試と違ってあまりオープンになっていません。特に、この日本大学芸術学部については情報が少ないかと思います。

そんな悩める受験生のために、無料相談面談を開催しております。こちらのボタンを押して予約していただくと、1時間無料でオンラインにて、Blue Academy塾長の中村に受験に関するあれこれを自由に相談することができます!お気軽にご活用ください!

“日本の音楽市場におけるボーカロイドの存在感を広げ、人々の心を震わせる音楽体験を創造する”

これは、2025年度入試にて日本大学芸術学部総合型選抜(AO入試)で合格した、弊塾卒業生のSさん(仮名)が志望理由書で記した志です。

Sさんは3歳から音楽教室に通い始め、ピアノに太鼓、ギターまで多種多様な楽器に触れ、表現力を磨いてきました。

日藝では自分が演奏する側ではなく、音楽をマネジメントする側になるべく、映像や表現、美術、デザインなどのような多様な芸術領域に触れ、それらの相互作用について学んでいきたいそうです。

そんなSさんに、インタビュー形式で今回は日藝総合型選抜に関する質問をしていきたいと思います。

アバター
Sさん
日本大学芸術学部1年のSです!3歳から音楽を始め、様々な音楽表現に携わってきました。日藝では「即興性のあるボカロ」と「共犯的なライブ空間」という2つの表現方法を確立したいと考えています。
中学3年生の頃から「私の進学先は日藝しかない!」と考えていたので、併願校は考えず、一般受験でも日藝を受験しました!自分のやりたいことを明確にできたからこそ最後まで志望校を変えず、合格まで駆け抜けられたと思います。

アバター
Sさん
日藝には映像や演劇、美術、デザインなど音楽以外にも「芸術」を学べる環境が整っており、そこで自分の音楽の表現を磨きながら、プログラミングなど自分の目標を形にするのに必要なことが学べると考えたからです。
私は幼少期から音楽に触れてきたものの、地方に住んでいたため、現地でライブを鑑賞する機会がありませんでした。高校生になって初めてライブを鑑賞した際、その瞬間に生み出される一体感に圧倒されると同時に地方ではこの体験を味わうことができない現実に悔しさを感じました。
“日本の音楽市場におけるボーカロイドの存在感を広げ、人々の心を震わせる音楽体験を創造する”
これは私が今掲げている目標です。ボーカロイドを用いれば、誰でもどこでも歌を歌わせることができます。
またボーカロイドのライブに「即興性」と「共犯的な空間」という2つの表現方法を加え、日本中どこでも生のライブと同等の体験を味わえるようにしたいと考えています。

アバター
京香先生
その為に日藝ではどのようなことを学びたいか教えてもらえますか?

アバター
Sさん
芸術を学ぶことで演者以外のビジュアライゼーション的観点や音響の観点などからライブに関わることが可能になります。そうすること「即興性のあるボカロ」と「共犯的なライブ空間」という2つの表現方法を具体化するアイディアがより鮮明に見えてくると考えています。
ですが、ボーカロイドを多くの人に対してさらに身近なものに、そして芸術の入口のような立ち位置になるようにするには音楽表現を磨くだけでは不十分です。自分の目標を形にするために、プログラミングや、音楽コンテンツビジネスにおけるマーケティング戦略など、芸術以外の分野についても学ばなければなりません。
まだまだやらなければならないことが山積みですが、自分の大好きなボーカロイドを日本中に届けることができるように学び続けていきたいと思います。

アバター
京香先生
他にも弊塾卒業生で日藝に合格した生徒の合格体験記がございます!ぜひ受験の参考にしてみてください。

(1) 合格までの課外活動

アバター
京香先生
Sさんは日藝に総合型選抜で合格した訳ですが、どんな課外活動をされてきたんですか?

アバター
Sさん
興味関心のあることに色々と挑戦してきました!今までの活動を振り返ると、音楽に関わるものは大きく2つに分けられます。
・ピアノコンテストへの出場
・ライブへの出場
幼少期からピアノ教室に通い、音楽に触れてきました。ピアノ以外には太鼓やトロンボーン、ギターなど多種多様な楽器を演奏してきたことも、今の私の表現力に繋がっていると思います。
他にも水泳やテニス、薙刀など様々なことに取り組んできましたが最後に自分の手に残ったのは音楽でした。自分の思いや考え、本心を言葉にできる音楽は私の中で何ものにも代えがたいものでした
このような音楽に私は魅了され、「より多くの人に音楽を届けたい」と考えるようになり、日藝を志望しました。

アバター
京香先生
なるほど。総合型選抜において、活動実績は自身のアピールに用いることができたりと色々なメリットがありますが、課外活動がご自身の志の実現への手助けになっていて素晴らしいです。

(2) 総合型選抜の対策方法

アバター
京香先生
総合型選抜についてはどのような対策をしてきましたか?

アバター
Sさん
日藝の情報を探している中でBlue Academyについて初めて知りました。実際に塾長と面談をしてみると、講師の方々にいつでもオンラインで質問できる環境や、鋭く自分を指摘してくれる講師陣の皆さんなど、魅力に溢れていたので入塾を決めました。
総合型選抜の受験生として行った対策としては、主に出願書類作成です。志望理由書を作ると一言で言っても、自分の志を定めてその実現へのロードマップを引く、やることは盛りだくさんです。
オンラインでの個別指導の1on1授業などを通して、日々自分と向き合いながら書類を作り上げて行きました。
もちろん、2次試験前には面接対策に重点を置いて対策をしました。演奏動画の制作で時間がない中でしたが、講師の方のおかげで、要点を絞った密度の濃い対策をすることができました

アバター
京香先生
Sさんの志望理由書をはじめとした合格書類を限定でプレゼントしております。合格書類を参考に総合型選抜の対策をしたい方は、こちらからダウンロードしてください!

(3) 併願対策について

アバター
京香先生
日藝の他に、総合型選抜での併願はしましたか?

アバター
Sさん
日藝1校に絞りました!中学生の頃から日藝への進学のみ考えていたので、総合型選抜での併願は避け、一般選抜でも日藝を受験する道を選びました。
総合型選抜は大学によって特色があるので、日藝1本に絞ったことで、志望校に特化した対策をできたことは非常に大きかったです。
中には多くの大学学部に出願しすぎて、結果としてどれも中途半端なクオリティの書類が完成してしまうというケースが多々あります。そうならないよう、志望校はある程度絞るべきだと考えています。

アバター
京香先生
どのようなスケジュールで総合型選抜の対策を進めましたか?

アバター
Sさん
まずBlue Academy(ブルーアカデミー)には、高校3年生の4月のタイミングで入塾しました。そのためトータルで約7カ月塾に通って総合型選抜に向けて対策をしていたことになりますね。
受験科目はエントリーシートと演奏動画を用いた口頭試問であるにも関わらず、入塾して最初に取り組んだのは小論文でした。初めは受験科目にないのにやる必要があるのかと疑問に思いましたが、この毎日取り組んだ小論文が合格のカギになったと思います!
ただ情に語りかけるような志願理由書では総合型選抜で合格することはできません。必要なのは、自分が大学で何を学び、将来は何をしたいのかを論理的に、そして明確に伝えることでした。
一般受験の勉強と並行しながらエントリーシートを書き上げ、無事1次選考を通過した後は、演奏動画の制作と面接練習の毎日でした。演奏動画の制作で思うように時間が取れない中でも、講師の方々からのフィードバックのおかげで効率的に面接対策を進めることができました。
そしてなにより、「これだけ頑張ったのだから大丈夫」と自信をもって受験に臨むことができたのも合格できた大きな要因かと思います!

アバター
京香先生
Blue Academyは無駄を徹底的に省いて戦略的に受験を突破できるよう指導しております。総合型選抜で合格を前提に、リスクヘッジとしての策も用意しておくことで、安心して受験を進めることができます。
生徒様それぞれに合わせて、最適なパートナー(担任講師)をセット致します。少しでもBlue Academyについて質問やご意見、また受験ついての不安がありましたらこちらからお問い合わせください。

アバター
京香先生
日藝に総合型選抜で合格したいと思っている受験生がこの記事を読んでいると思います。そんな受験生が今から参考にできるポイントってあったりしますか?

アバター
Sさん
あります!

ポイント1 |早くから情報収集する

アバター
Sさん
私は中学3年生から日藝受験を決めていましたが、総合型選抜の情報はなかなか見つかりませんでした。また高校も普通科の高校に通っていたこともあり、芸術に詳しい人は誰もいなかったため、情報収集から受験対策まで全て自力で行う必要がありました。
私は最初、Xで探した日藝生にDMを送って情報を集めるなど努力しましたが、総合型選抜専門の塾に入るのが1番の近道であったと感じました。講師の方々や塾のOGなど様々な方から必要な情報や対策方法を聞くことができ、受験対策を有利に進めることができました。
総合型選抜では特に情報が重要になります。自分にあった受験戦略を練って合格を勝ち取ってください!

ポイント2 |人との繋がりを大切にする

アバター
Sさん
先ほどの内容と少し被りますが、人との繋がりも非常に大事になります。教えてくださる講師の方、ともに高め合う仲間、そしてそれを支えてくれる両親、色んな方々との繋がりのおかげで合格をつかみ取ることができました。
入塾当初は周りの優秀な生徒を前にして、「自分は場違いなのではないか」と不安に思う気持ちもありましたが、負けず嫌いな性格もあり、モチベーションの維持につながりました。
また様々な背景を持つ人とのコミュニケーションは、自分の見分が広がることにもなり、人間としての成長にもつながったと思います。

アバター
京香先生
総合型選抜で受験をするを受けると決める際に、誰もが一般入試についてどうするのか考えるかと思います。Sさんは一般入試の対策はしていましたか?

アバター
Sさん
はい!一般受験でも日藝合格に向けて努力を重ねました!
日藝での試験科目は国語・外国語の2科目だったので、2科目を自分が納得するまで勉強しました。総合型選抜対策との両立は簡単なものではありませんでしたが、講師の方と相談しながら、計画的に進めることができました!
結果として志望校に合格できましたが、皆さんは自分が大切にしたいものに合わせて専願か併願かを考えてみてください!

アバター
京香先生
総合型選抜受験を通してどんな能力を身につけることができましたか?

アバター
Sさん
数えきれないほどあります。小論文や文献研究を通して培った文章力は言うまでもないですが、1番はやはりスケジュール管理能力だと思います。
日々のtodoやGoogleカレンダーへの記入など、毎日「この時間に何をするのか」を可視化することで無駄な時間を省くことができました!この力は今の生活の中でも非常に役立っています。
総合型選抜受験を通し、一般受験の試験勉強などでは身につけることのできなかったような能力を獲得し、自己成長を果たすことができたと自負しています!

アバター
京香先生
これから総合型選抜で受験をしていく読者の皆さんが、受験生の生活をイメージできるよう、受験期の実際のスケジュールって見せてもらうことできますか?

アバター
Sさん
ぜひ!これが実際の受験期のスケジュールになります!
アバター
Sさん
総合型選抜と一般選抜の対策を並行して行っていました。1日にまとめて取り組むのではなく、コツコツ継続していることが特徴的かと思います。1日中同じことを続けていては集中力が持たず、生産性が落ちてしまうと考えたからです。
このスケジュール管理のおかげで一般選抜に向けた勉強と総合型選抜の対策、両方を継続して取り組むことができました。

もし受験のことで少しでも不安な点があったり、わからない点があるのならばプロの意見を聞くべきです。悩んでいる時間を短くし、アクションを起こす時間にしていく必要があります。

そんな悩める受験生のために、無料相談面談を開催しております。こちらのボタンを押して予約していただくと、1時間無料でオンラインにて、Blue Academy塾長の中村に受験に関するあれこれを自由に相談することができます!お気軽にご活用ください!

今回の記事では日藝(日本大学芸術学部)音楽学科音楽情報コースに合格されたSさんに、気になるあれこれをインタビューしてみました!

どのようなスケジュール感で対策をすべきなのか、総合型選抜で合格を獲得する上で重要なポイントなど、参考になる情報が盛り沢山になっています。

ぜひ、この記事をブックマークに共有したり、お友達に共有していつでも読み返せるようにしておいて頂けたら嬉しいです!

日藝の総合型選抜について少しでも疑問点がある!

BlueAcademyブルーアカデミーについて知りたい!

そんな方はこちらから無料カウンセリングの予約をしましょう!無料で塾長の中村が本気でカウンセリングさせていただきます!どんな相談でも真剣に乗りますので、どんなに小さな悩みでも、ご相談くださいませ。

Share / Subscribe
Send to LINE