BlueAcademy【ブルーアカデミー】総合型選抜戦略発信局

[徹底比較]MARCHと都立大どっちに行くべき?!私立大と国公立大のバトル!偏差値など様々な観点から比較!

19 views
約12分
[徹底比較]MARCHと都立大どっちに行くべき?!私立大と国公立大のバトル!偏差値など様々な観点から比較!

みなさんこんにちは!こちらの記事は、総合型選抜専門対策塾Blue Academyからお送りしています!

Blue Academyは、フルリモートで総合型選抜対策を専門に行う塾です。生徒一人ひとりの個性や目標に合わせ、自己推薦書の作成から面接対策、学力強化まで、総合的なサポートを提供します。オンラインだからこそ、時間や場所を問わずに専門講師と対話し、最新の入試情報や対策を最適な形で取り入れることが可能です。受講生の進路実現を支援し、学びの喜びを引き出すためのサポートを、全国どこからでもお届けします!

本日は、「MARCHと都立大って結局どっちに入学したほうがいいの?」というテーマで、様々な面から解説していきたいと思います。

某Youtubeチャンネルを中心に、ネットでも度々論争を巻き起こしているこの話題ですが、実際のところは両大学にどのような違いがあるのでしょうか?

都立大とMARCHでは、併願で受験するケースが多いようで、「両方受かったけど、どっちに入学したらいいんだろう…」と悩む受験生が毎年出てきます…(笑)

本日は、都立大と、MARCHの中でも、明治大学に焦点を置いて、偏差値や入試情報についてはもちろん、研究や就職の面から、両者を徹底比較していきたいと思います!

ぜひ最後までご覧になってください!

Blue Academyでの有料カリキュラムから一部を抜粋してお届けしている内容ですので、公開が予告なく終了する場合があります。

Blue Academyは、大学入試に総合型選抜で受験で挑戦することを強くおすすめしています!

総合型選抜では試験の成績だけではなく、志望理由や将来のビジョン、課外活動の実績といった多角的な評価が行われるため、個人の多様な力を評価してもらいやすいという特徴があります。これにより、自分の強みや個性をアピールしやすく、試験だけで測れない可能性を見てもらうことができるのです!

また、総合型選抜では、自己アピールの機会が豊富にあるため、面接や小論文といった試験を通じて自分の考えや価値観を伝えることができます。これは、将来の目標に向けて主体的に努力してきたことや、独自の視点を持っていることをアピールする絶好の機会です。加えて、総合型選抜の出願は一般選抜よりも早い時期に行われるため、早めに進路が決まり、その後の学習や準備に専念できるという利点もあります。

総合型選抜は、単に学力試験だけでなく、自身の経験や意欲を評価してもらいたい方にとって理想的な選抜方法です。自分の強みや個性を生かして合格を目指したい方は、ぜひ総合型選抜の受験を検討してみてください!

東京都立大学・MARCHを目指すあなたへ!

「志望校合格のために、どこから始めればいいかわからない…」そんな不安を抱えていませんか?

LINE追加から、個別相談会に参加していただくと、東京都立大学・MARCH合格のための「特別フローチャート」をプレゼントします!

このフローチャートには、合格に向けて必要な勉強内容や、スケジュールの立て方が丁寧にまとめられています。最短で志望校合格を実現するために、ぜひ私たちの相談会にお越しください。

あなたの夢の実現をサポートするために、私たちは全力で応援します!

ではここから、記事の本編に入っていきたいと思います!

まずは、受験難易度から両者を比較していきましょう!

一般的風潮として、国公立大学である東京都立大学と私立大学であるMARCHでは、前者の方が受験難易度的には高いと見られていますが、実際のところはどうなのでしょうか?

偏差値や、入試科目、倍率などの観点から見ていきましょう!

入試形式

ここでは、東京都立大学とMARCHのそれぞれの入試形式について比較していきたいと思います!

なお、両大学では、一般選抜と推薦入試を導入していますが、今回は、推薦入試に絞って見ていきます!

東京都立大学

東京都立大学では、推薦入試として、学校推薦型選抜入試、総合型選抜入試が導入されています。

学校推薦型選抜は、理学部、都市環境学部、人文社会科学部、システムデザイン学部、健康福祉学部で実施されています。

総合型選抜の方は、いくつか入試形式が分かれており、ゼミナール入試、化学オリンピック入試、グローバル人材育成入試など、自身に合った形式で受験ができる点が特徴的です。

偏差値

河合塾偏差値では、東京都立大学の偏差値は52.5~60となっています。

学部ごとに見ていくと、

文系で見てみると、関東圏では千葉大と同等の偏差値となっています。

上位国立大学に比べ、そこまで知名度が高くない都立大ですが、偏差値は十分高く、難関国公立の一つであると言えます。

入試科目

東京都立大学の学校推薦型選抜入試では、各学部で書類審査、小論文、面接及び口頭試問から総合的に評価されます。一般的な推薦入試と言っていいでしょう。

また、各学部で共通テストの受験が義務付けられています。指定された科目を受験していないと、出願資格を満たすことができないため、必ず受験しましょう!

その他詳細な情報は、東京都立大学学校推薦型選抜募集要項に記載がありますので、ご確認ください!

倍率

続いては、推薦入試の倍率を学部ごとに見ていきましょう。

ご覧の通り、健康福祉学部の総合型選抜を除いて、推薦入試の方が一般選抜に比べて大幅に倍率が低いことがわかります。

東京都立大学を受験する際は、推薦入試で受験をすることを強くお勧めします。

明治大学

続いては、明治大学の入試について見ていきます。

明治大学では、総合型選抜として、自己推薦型特別入試、公募制特別入試、グローバル型特別入試などが実施されています。

偏差値

河合塾偏差値によると、明治大学の偏差値は55.0~65.0となっています。

学部ごとにみていくと、

となっています。

都立大と比較すると、全体的に明治大学の方がやや偏差値は高いですが、私立大学は偏差値が高く出やすいという傾向から、偏差値に関してはほぼ互角だと言えるでしょう。

入試科目

明治大学の総合型選抜では、一次選考で書類審査、二次選考で小論文、面接が実施される一般的な推薦入試となっています。

試験に関する詳細な情報は、明治大学の総合型選抜募集要項に記載がありますので、そちらをご覧ください。


また、各学部の試験対策方法に関しては、Blue Academyより発信していますので、そちらの記事をご覧ください。

倍率

続いては、明治大学総合型選抜試験の倍率を見ていきましょう。

こちらも都立大と同様、推薦入試の方が、一般入試と比較して倍率が低いことがわかります。

実は、国公立、私立問わず、推薦入試の方が一般選抜よりも倍率が低く、受験に受かりやすいなんてことも多くあるのです!

現在、一般入試で受験をしようとしている方でも、推薦入試での受験も選択肢に入れても良いのではないでしょうか?

ここでは、都立大とMARCHの理系学部に焦点を当てていきたいと思います。

特に理系学部では、大学卒業後、大学院に進学する人数も多く、その後のキャリアを見据え、研究内容に注目する受験生も多くいると考えられます。

今回は、理系学部の研究内容を中心にご紹介していきます。

都立大理系

東京都立大学には、理系学部として、システムデザイン学部、理学部、都市環境学部、健康福祉学部が設置されています。

都立大の理系学部の特徴として、研究に優れているという点が挙げられます。

また、大学院への進学率も高く、特に理系の代表的な理工学系学部であるシステムデザイン学部を見てみると、学部生1学年がおおよそ350人前後の人数に対し、大学院進学者数が256人と、かなりの割合で大学院に進学していることがわかります。

同学年に大学院に進学する仲間がたくさんいるという点から、理系学部の受験生にとっては、非常に良い環境があるのではないかと思います。

他の各学部の在籍者数と大学院進学者数を比較しても、かなりの割合の学生が、大学院の方に進学していることがわかります。これは、国公立大学である東京都立大学ならではの強みと言っていいのではないでしょうか。

それぞれの学部の研究科・専攻についてざっくり見ていきましょう!

大学院 研究科・専攻

以上が主な研究科・専攻になります!

詳細な研究内容を知りたいという方は、こちらのサイトをご覧になってください!

明治大学理系

続いては、明治大学の理系学部の研究室を覗いてみましょう!

まず、代表的な理工学部では、学部生が1学年おおよそ1100人前後に対し、大学院に進学する人数は、毎年おおよそ400人前後となっています。人数としては、私立大学ということもあり、都立大よりも多くの人数が大学院に進学していますが、割合で見てみると、おおよそ4割程となっています。

大学院 研究科・専攻

このように、学部・学科・教授によって、様々な分野の研究を行うことができるところが、明治大学の大学院の魅力と言っていいでしょう。

詳細な研究内容を知りたいという方は、こちらのサイトをご覧になってください!

ここまで、MARCHと都立大で入試や研究などの面で比較してきましたが、多くの人が、就活での有利不利は気になることだと思います。特に日本では、まだまだ学歴社会が根強く、就活時に学歴が高いことは、非常に有利になります。

ここでは、両大学の就活に焦点を置いて比較していきたいと思います。

就活において重要なこととは?

就職活動において、重要なこととは一体何なのでしょうか。まず第一に、学歴が挙げられます。就職活動では、選考がいくつかの段階を経て行われます。その最初の段階として、エントリーシートの提出があります。エントリーシートには、通っている大学を含む個人情報や志望動機を記入します。この段階において、特に大手企業では、学歴の低い応募者を選考から除外する、いわゆる「学歴フィルター」「足切り」が行われることがあります。つまり、学歴が一定の基準に達していない場合、面接に進むことすら難しくなるのです。

次に、縦のつながりが重要です。就職活動において、縦のつながり、つまり同じ大学を卒業して社会で活躍する先輩とのつながりは非常に重要な意味を持ちます。こうした先輩方とのネットワークがあることで、企業に関する情報の共有や面接対策など、さまざまな面でサポートを受けられることがあります。特に有名な例として、慶應義塾大学の学閥「三田会」が挙げられます。三田会では、慶應義塾大学の卒業生であるOB・OGの方々とのつながりの中で、企業の重役と会う機会を提供したり、企業説明会や懇談会などを卒業生が中心となって開催したりしています。

なお、企業説明会については、各企業が主催するものではないため、より詳細な内部情報を得ることができるだけでなく、セミナー等では触れられない企業の良い点・悪い点についても教えてもらえることがあります。

学歴に関して

まず、学歴についてです。エントリーシートなど、選考の初期段階で評価の基準に含まれる学歴ですが、こちらに関しては、どちらの大学も学歴フィルターにはかからないでしょう。両大学とも偏差値が60ほどあり、いわゆる難関大学に分類されるため、大丈夫だと考えられます。

ただし、学歴があるからといって必ず大手企業に入れるわけではありません。学歴はあくまで、就職活動において基本的な学習能力が備わっているかを確認する一つの指標にすぎません。また、webテストなども実施されますが、これも就職活動生の基本的な学習能力を測るためのものです。

本選考では、主に面接を通じて、就職活動生のコミュニケーション能力や対応力が評価の基準となってきます。そのため、学歴が良いというだけでは、志望する企業に入社できるわけではないのです。

縦とのつながりについて

次に、縦のつながりについてお話しいたします。こちらに関しては、一概にどちらが優れているとは言い切れませんが、やはり私立大学である明治大学が有利であると考えられます。理系の研究室紹介の段階でも少し触れましたが、明治大学をはじめとする私立大学の特徴として、在籍する学生の数が国公立大学と比較して多いことが挙げられます。これは、卒業後、社会で活躍する明治大学出身者の数が多いことを意味します。

大学に入学すると、多くの方がサークルやゼミに参加しようと考えていることでしょう。サークルはもちろん、ゼミでも合宿や食事会、旅行などの機会があり、そこに所属していた社会人のOB・OGの方が参加することもあります。こうした場で直接関わることができるため、私立大学のように学生数が多い大学では、幅広い企業に就職した多くの先輩方との接点を持ち、さまざまな業界について知る機会が得られるのです。

一方、東京都立大学をはじめとする国公立大学は、私立大学と比較すると在籍者数の点でやや少なく、志望するキャリアに関係するOB・OGとのつながりを持つ機会も、単純計算では減ってしまうことがあります。ただし、両大学とも講義の中で企業の方による説明会が行われたり、キャリア支援課が就職活動に役立つイベントを開催したりしているため、国公立大学に進学したからといって就職活動において不利になると悲観する必要はありません!

今回は、「都立大と明治どっちに行った方がいいの?!」として、

①入試情報
②研究内容
③就職

3つの観点から徹底比較していきました!

受験は競争です。相対的に周囲の受験生より一歩先を進むことが重要であり、受験する大学学部のそれぞれの特徴をしっかりと調べて抑えているだけでは、合格は難しいでしょう。

受験合格の秘訣は、「知っていること」や「優秀なこと」ではなく、「正しい戦略」とそれに基づいた「正しい時期に行った正しい量の努力」です。

自分らしい面接で合格を勝ち取れるよう、十分な準備と対策が必要になります。

Blue Academyではそんな総合型選抜への対策は勿論のこと、本記事では公開できなかった受験の必勝法・限定情報だけでなく、高校生が志望校に確実に合格するための、併願剪定・受験対策を一気通貫で提供しております。

最後まで本記事を読んでくださった方限定で、有料級特別特典をお渡ししています。Blue Academyの公式LINEを追加して、是非、周囲と差をつける受験対策を一足先にはじめていきましょう!

配布は予告なく、変更・配布中止を行う可能性がございます。

東京都立大学・MARCHを目指すあなたへ!

「志望校合格のために、どこから始めればいいかわからない…」そんな不安を抱えていませんか?

LINE追加から、個別相談会に参加していただくと、東京都立大学・MARCH合格のための「特別フローチャート」をプレゼントします!

このフローチャートには、合格に向けて必要な勉強内容や、スケジュールの立て方が丁寧にまとめられています。最短で志望校合格を実現するために、ぜひ私たちの相談会にお越しください。

あなたの夢の実現をサポートするために、私たちは全力で応援します!

Share / Subscribe
Send to LINE