導入
理系の名門、東京科学大学(旧東京工業大学)が実施する「女子枠」について皆さんご存じですか?
これまで理系分野では男性が多いイメージがありましたが、近年では女性研究者やエンジニアへの期待が高まっていることから、この流れを受け、東工大では女性の理系志望者を積極的にサポートする取り組みをスタートしました。
その特徴や選抜方法は、他大学と何が違うのでしょうか?本記事では「女子枠」の魅力と実施学部・学科、試験内容、そして効果的な対策法までを徹底解説します。未来のエンジニアを目指す女性必見の内容です!
受験生の方はもちろん、保護者や教育関係者にとっても役立つ情報を紹介しています。ぜひ最後までご覧ください!
総合型選抜に興味があるなら
総合型選抜に興味があるけど、どんなことから始めればいいのか分からない、志望理由書書いてみたけどこれで合格できるのか不安、そんな高校生の力になるべく現在Blue Academyでは無料オンライン相談会を実施しております。
どんな相談でも構いませんが、確実に志望校合格への近道を伝授できると自信を持っております。こちらから簡単に予約出来ますので是非、ご活用ください!
そもそも東工大女子枠とは?他の大学の女子枠との違いは?
東京工業大学の女子枠は、女性志望者の受験機会を広げ、理系分野で活躍する女性人材を増やすことを目的とした、女性限定の特別な選抜枠です。
先述の通り近年、理系分野における女性の進出が進む中でも、依然として男女比に偏りがある現状に対応するために設けられました。この女子枠は、東工大ならではの特徴を持ち、他の大学で実施されている女子枠とは多少異なる点があります。
他の大学では、「女子限定の特別推薦枠」や「女性の応募を積極的に受け入れるAO入試」が主流であるのに対し、東工大の女子枠は、「高度な理系知識と熱意を持つ女性」が対象であり、学力重視の厳格な評価が行われます。また、学部や学科ごとに実施されるため、自分が志望する分野での競争力を問われるのが特徴です。
さらに、東工大の女子枠では、単に受験チャンスを増やすだけでなく、入学後のサポート体制にも力を入れている点が注目されます女性向けの学習支援やキャリアサポートが充実しており、受験から卒業後まで一貫して女性の成長を支える環境が整っています。この点が、単なる女子枠にとどまらない、東工大の革新的な取り組みと言えます。
東工大の女子枠入試の特徴
募集対象
女子枠は女性のみが対象で、特に理工系分野への意欲が求められます。東工大の一般枠との併願も可能であるため、選択肢が広がる点が受験生にとって大きな魅力となると言えます。
募集学部・学院と人数
・2024年度
物質理工学院、情報理工学院、生命理工学院、環境・社会理工学院の4学院で計58人募集していました。学院ごとに募集人数が設定されており、公式サイトや募集要項で最新の情報を確認することが重要です。
・2025年度以降
理学院と工学院を追加し、全6学院で計143人を募集予定とされています。この拡大により、さらに募集枠が広がると期待されています。これは学士課程1学年の募集人員1,028人の約14%に相当するのでとても大きな拡大といえるでしょう。
試験形式
女子枠は【総合型選抜(AO入試)】および【学校推薦型選抜】の中で設けられています。そのため女子枠専用の試験があるわけではありません。実際に現在ある試験を女子枠として受験するような形となっています。
一般枠と同じく厳しい評価基準が設定されていますが、女子枠特有の視点が加味される点が特徴です。
選抜方法と評価基準の詳細
①総合型選抜(AO入試)
総合型選抜では、受験生の持つ意欲や能力を評価します。書類審査と小論文と面接がメインとなります。
主な選抜(評価)の流れ
書類審査: 成績証明書、志望理由書、課外活動実績などをもとに、受験生の学びへの意欲やポテンシャルを評価します。
↓
小論文: 理工系分野に関連する課題が出題され、論理的な思考力や表現力が問われます。
↓
面接: 自分の興味・関心分野を具体的に語る力が必要です。特に、研究に対する熱意や自己PRが重視されます。
②学校推薦型選抜
学校推薦型選抜では、校内での活動実績や成績が重要とされている受験方法です。
・推薦書について
高校の先生からの推薦書が選考に大きく影響します。日頃から積極的に理工系分野の活動に取り組むことが、推薦書に強みを反映させるポイントだといえる。
東工大女子枠入試の受験対策方法
ここでは、東工大の受験方式で女子枠が用意されている「総合型選抜(AO入試)」「学校推薦型選抜」それぞれの受験対策方法を紹介します。
総合型選抜(AO入試)の場合
東工大の総合型選抜では、2段階の選抜が行われており、1段階選抜では大学入学共通テストを課し、2段階目の選抜で、個別学力試験と書類選考が行われます。
1段階目の選抜における、大学入学共通テストでは一般試験と比べた時の必要な得点率よりは低いとはいえ2段階選考における1段階目の位置付けとなっているため、この共通テストを突破をしなければいけません。
そのため、この共通テスト対策も合格を勝ち取るためには大変重要な要素のひとつとなっています。共通テストの対策方法等は、省略させていただきます。
次の2段階目の試験ですが、先述の通り、個別学力試験と書類選考が行われています。ここで重要と言えるのが、書類選考のなかで求められる「志望理由書」・「活動実績報告書」と言えるでしょう。
「志望理由書」は、
・理学院、工学院、環境・社会理工学院、情報理工学院、では【志望理由を800字以内で記述してください】という課題
・物質理工学院では、【環境調和型社会の発展に貢献するために東工 大で学びたいこと、自身の将来像、これまで の学習・活動・研究の実績などの自らのアピ ールを含めてください。】
・生命理工学院では、【志望理由を 800 字以内で記述してください。 学習・活動・研究の実績など、自らのアピー ルを含めてください。 例:生物が好きで取り組んだ学習や活動。授 業や課外での取り組みや活動(生物に限定しない)その他、困難を乗り越えてやり抜い たこと。】
という、課題が課されています。
ここでは、大学側が細かく指定しているテンプレートに従うのはもちろん、以下の点を注意してみてください
・普通の高校生でもできるorやってそうな研究テーマは扱わない・自分の経験や考え、研究テーマと学部選びが噛み合うかしっかり考える・他の方法では自分の志を実現することはできないのか思考する |
これらをしっかりと徹底するだけでも、志望理由書はもちろん、そのほかの書類のクオリティを大幅にあげることができます。
学校推薦型選抜の場合
東工大の学校推薦型選抜の場合、共通テストの成績、推薦書、調査書及び各募集枠で指定する提出書類によって選抜が行われます。 一般枠と女子枠を併願する場合、各枠で判定した結果、両方合格であれば女子枠としての合格となります。
総合型選抜と同様で共通テストは課されるものの、個別のテストが行われない受験方法となっています。そのため、先ほどの志望理由書はもちろん、学修計画書も重要となります。
「この受験生は志・進路を達成するために、どんな学びを大学でしたいのか」が見られています。つまり、入学後大学での学習や大学内外での活動なので「入学後~卒業後」の期間の話を中心に書きます。
2段階の選抜が行われており、1段階選抜では大学入学共通テストを課し、2段階目の選抜で、個別学力試験と書類選考が行われます。
理学院、工学院、環境・社会理工学院、情報理工学院、物質理工学院、生命理工学院、
情報理工学院を除く全ての学院で自分で作成が必要な提出書類は志望理由書のみなので、一般選抜との併願は視野にいれるべきである。2段階選抜で行われ、第1段階選抜は大学入学共通テストを課し、第2段階選抜は個別学力検査(総合問題)と提出書類等により合格者が決定される。
学校推薦型選抜は【理学院】でのみ実施され、個別学力検査を免除し、大学入学共通テストの成績、出願書類及び調査書を総合的に評価して合格者を決定する。
まとめ
今回の記事では、、今回の記事では、東京工業大学の女子枠の概要などを紹介しました!!
大学入試における女子枠の増加は、理工系分野における多様性確保の重要な取り組みの一つとなっています。今後も多くの大学で女子枠の導入や拡大が続くと予想されます。
受験生の皆さんは、自身の適性や志望に合わせて、これらの選抜方式を積極的に活用することをお勧めします。
Blue Academyではそんな総合型選抜での女子枠への対策は勿論のこと、本記事では公開できなかった受験の必勝法・限定情報だけでなく、高校生が志望校に確実に合格するための、併願剪定・受験対策を一気通貫で提供しております。
最後まで本記事を読んでくださった方限定で、有料級特別特典をお渡ししています。Blue Academyの公式LINEを追加して、是非、周囲と差をつける受験対策を一足先にはじめていきましょう!
※配布は予告なく、変更・配布中止を行う可能性がございます。
総合型選抜に興味があるなら
総合型選抜に興味があるけど、どんなことから始めればいいのか分からない、志望理由書書いてみたけどこれで合格できるのか不安、そんな高校生の力になるべく現在Blue Academyでは無料オンライン相談会を実施しております。
どんな相談でも構いませんが、確実に志望校合格への近道を伝授できると自信を持っております。こちらから簡単に予約出来ますので是非、ご活用ください!