総合型選抜で慶應義塾大学に合格を狙うならBlueAcademy!
慶應義塾大学の総合型選抜はこれだ!
①慶應義塾大学の総合型選抜とは?
実は、日本で初めてAO入試を導入した大学が慶應義塾大学です。
1990年に湘南藤沢キャンパス (SFC) で総合政策学部と環境情報学部が設立された際に同時にこの制度が導入されました。そして現在においても、総合型選抜という入試方式をリードしている慶應義塾大学では、複数の総合型選抜が実施されています。
慶應義塾大学で総合型選抜を受験することのできる学部は、
SFC、文学部、法学部、理工学部、看護医療学部
となっています。
それぞれ異なる名称がついており、例えば法学部であればFIT入試と名付けられています。
②そもそも総合型選抜(AO入試)って何?
総合型選抜(AO入試)とは、大学と受験生のマッチング度合いを評価する入試方式です。
一般入試の場合は、学生のペーパー試験の点数だけで合否を決めます。一方、総合型選抜の場合は、その受験生の個性やバックグラウンド、また地頭やポテンシャルなど総合的に見て合否を判断します。
慶應義塾大学の場合、出願書類のボリュームが他大学よりも重くなっています。このことから、書類審査において受験生の「個性」を重要視しているということがわかります。
③慶應義塾大学の総合型選抜(AO入試)における倍率
まず、慶應義塾大学の一般入試の倍率は非常に高くなっています。慶應義塾大学は、私立難関校であり、また人気大学であるため非常に高くなってしまいます。慶應義塾大学の一般選抜における平均倍率はおおよそ10倍となっています。
しかし、 文学部自主応募制推薦入試の倍率は約3倍、 法学部FIT入試は約5-6倍と一般選抜に比べると倍率は低めになっています。
そのため、 もしあなたが慶應義塾大学に本気で受かりたいのであれば、総合型選抜(AO入試)を受けるしかありません。このチャンスを逃してしまうと、高い倍率の中で戦うことになってしまいます。
それこそ、一般入試であると東大や京大を受験するような層の受験生も慶應義塾大学に挑戦してきます。そのため、その戦いもハードな物になってしまいます。
一方、総合型選抜(AO入試)であれば、勉強における能力でなく、自身の志やポテンシャル、慶應義塾大学との相性でライバルと勝負する事ができます。
出願書類や面接、小論文など活かして総合的にライバルと差をつけることができるため、合格確率も断然高くすることが現実的に可能なのです。
総合型選抜(AO入試)で受けることのできる学部はこれだ!
慶應義塾大学において総合型選抜(AO入試)で受験できる学部学科は以下の通りです!
①SFC
SFCとは環境情報学部と総合政策学部の2つのことを指します。
慶應義塾大学SFCにおける総合型選抜の特徴として挙げられるのがまず、
「たくさんの提出書類と厳しい面接」
でしょう。
出願書類の量は、他の慶應義塾大学の学部と比較しても断然多くなっています。具体的な出願書類としては、志願者評価、志望理由、入学後の学習計画、自己アピール、活動報告書、任意提出資料があります。
面接も、面談室から泣きながら退出する受験生がいるという噂が流れるほど、厳しく実施されるようです。
そんな慶應義塾大学SFCの詳しい受験情報や対策法を知りたい方はこちらの記事をご確認ください!
②法学部
慶應義塾大学の法学部の総合型選抜は、FIT入試と名付けられています。
慶應義塾大学の法学部は、一般入試においてはトップレベルの高い偏差値を有しており、とても人気な学部となっています。総合型選抜においては、出願資格が厳しく設定されているため受験者数の母数が少なくなっており、それ故に倍率もそこまで高くはなっていません。
そんな慶應義塾大学の法学部FIT入試の詳しい受験情報や対策法を知りたい方はこちらの記事をご確認ください!
③文学部
慶應義塾大学の文学部の総合型選抜は、「自主応募制による推薦入学者選考」となっています。
この自主応募制による推薦入学者選考においては、全ての受験生が対面での試験を受けることができる点、つまり一次試験などと区切られていない点に特徴があります。試験は、「総合考査Ⅰ」「総合考査Ⅱ」と名付けられた試験になっており総合的な思考力や記述力を見る試験となっています。
そんな慶應義塾大学の文学部自主応募制による推薦入学者選考の詳しい受験情報や対策法を知りたい方はこちらの記事をご確認ください!
④理工学部
慶應義塾大学理工学部の総合型選抜はAO入試として実施されています。
この理工学部の総合型選抜においては、出願資格評定平均4.1以上かつ、数学(数ⅢCまで)と理科(物理基礎・物理・化学基礎・化学)の各科目においては4.0以上が求められるため、出願のハードルが高いことが特徴となっています。
慶應理工の総合型選抜について詳しい詳細は以下の記事でご確認ください。
⑤看護医療学部
慶應義塾大学看護学部の総合型選抜はAO入試として実施されています。
慶應看護医療学部についての詳しい詳細は記事が投稿されるのをお待ちください。
慶應義塾大学に興味ある方におすすめの大学学部はこちら
もしあなたが慶應義塾大学に総合型選抜で受験することを本気で考えているのであれば、以下の大学学部もおすすめします。
①上智大学法学部
上智大学は早慶上と慶應義塾大学に並ぶ名門私立大学の一角です。
そんな上智大学では公募推薦入試を実施しています。出願や試験タイミングが他の大学よりも遅くなっており、出願しやすい物になっています。
その中でも、法学部は慶應義塾大学を狙う受験生には相性が良いと考えられます。法学部FIT入試や、SFCのAO入試に向けて対策したことや出願書類を活かして出願することができるからです。
そんな上智大学法学部の公募推薦入試について詳しく知りたい方はこちらをお読みください!
②国際基督教大学教養学部
こちらも早慶上と並ぶ人気難関大学の一角です。
国際基督教大学教養学部では、3つの総合型選抜を実施しており、受験生の個性や得意分野に合わせて受験方式を選ぶことができます。
SFCのように、文理横断の研究学習をしたいという方に非常におすすめの環境となっています。
そんな国際基督教大学教養学部の公募推薦入試について詳しく知りたい方はこちらをお読みください!
慶應義塾大学を総合型選抜に受ける方、必読の記事
本気で、慶應義塾大学を総合型選抜で目指すあなたに読んでいただきたい記事を紹介します!
これら記事を読んで、対策法や受験戦略をインプットしていきましょう!
もしあなたが志望理由書の書き方で悩んでいるんだったら
もしあなたが志望理由書の書き方で頭を抱えているのであれば、まず、この記事を読んで勉強をしましょう。
もしあなたがMARCHの倍率などについて知りたいのであれば
もしあなたがマーチの総合型選抜における競争倍率などを把握して受験戦略を立てたいのであればこの記事を確認しましょう!
併願について考える上で、倍率は必須のデータになります。
もしあなたが英語に不安があるのであれば
総合型選抜においてネックになるのが出願資格です。中でも、英検は準1級が必要になることが難関大学であると多くなります。しかし、全ての受験生が英語が得意で英検準1級を持っている訳ではないと思います。
そんな方には、英語資格制限がない総合型選抜の大学学部を押さえておきましょう!
まとめ
今回は、慶應義塾大学に総合型選抜で受験するための情報を網羅した形で紹介しました。
総合型選抜と一般選抜を両立していくことは、はっきり言って大変です。しかし、対策を行った分だけ周囲と差をつけることができます。モチベーションの管理をしながら努力していきましょう!
Blue Academyでは、総合型選抜対策のみならず、一般選抜対策にも柔軟に対応できるスタッフが揃っていることは勿論、本記事では公開できなかった受験の必勝法・限定情報だけでなく、高校生が志望校に確実に合格するための、併願選定・受験対策を一気通貫で提供しております。
最後まで本記事を読んでくださった方限定で、有料級特別特典をお渡ししています。Blue Academyの公式LINEを追加して、是非、周囲と差をつける受験対策を一足先にはじめていきましょう!
※配布は予告なく、変更・配布中止を行う可能性がございます。
また、上記特典だけでなく、個別相談会へのお申し込みとご参加で
早慶GMARCH関関同立や上位国公立大学を含む50校以上の大学の
・募集要項まとめ
・過去3年間の倍率変化
・出願要項
を簡単に知っておくことができる『完全網羅資料』をお渡ししています。