BlueAcademy【ブルーアカデミー】総合型選抜戦略発信局

総合型選抜(旧AO入試)対策は塾に行くべき?おすすめの塾(予備校)6選と塾に通うべき理由

11 views
It takes about 11 minute(s) to read this content.
総合型選抜(旧AO入試)対策は塾に行くべき?おすすめの塾(予備校)6選と塾に通うべき理由

総合型選抜で大学受験をしたいけど、どんな対策をすれば良いかな?
専門の塾に通ったほうがいい?
総合型選抜の対策の塾は、どうやって選べばいい?

総合型選抜(AO入試)や公募推薦入試の受験を検討する高校生の中には、このような悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。

結論、総合的に受験生を評価する総合型選抜の対策のためには、塾に通うべきです。一般入試と違って歴史が浅く、学校でも先生から最新情報を獲得できないなど、独学では限界が存在するからです。

今回の記事では、総合型選抜対策におすすめの塾をご紹介します。それだけではなく、塾に通うべき理由も説明します。

アバター
中村先生
【この記事の監修者:塾長 中村先生】
これまで総合型選抜合格に向かって挑戦する受験生に熱血指導を提供してきました。この記事では総合型選抜対策で塾は必要なのか、おすすめの塾の選び方を徹底的に解説していきます!

総合型選抜(AO入試)とは?

総合型選抜とは、大学が求める人材を探すための入試方法です。以前はAO(アドミッションズ・オフィス)入試、AO入試と呼ばれていましたが、2021年度入試から総合型選抜と名称が変わりました。一部の大学ではAO入試といまだに名付けられているところがあります。

総合型選抜入試対策に塾は必要か?

総合型選抜で本気で志望大学に入学したいのであれば、塾に通う必要があります。

総合型選抜での合否は、大学と受験生のマッチングの有無で決まります。

アドミッションポリシー(=大学が求める人物像)に合致し、大学が求めるスペックやポテンシャルのある受験生を選抜する選抜です。学力や経験、意欲、スキルなどを総合的に評価するため、単なる筆記試験ではなく、書類選考や小論文、面接などを受験生に課します。

一般入試についてであれば、それを経験した親御様や高校の先生に指導やアドバイスをしてもらうことが可能なため、独学で受験対策を進めることができます。

一方、総合型選抜の場合はそうはいきません。どのような形で志望理由書を書くのか、小論文でどんな問題が出るのか、など経験した人にしかわかりません。確かにインターネットでは、様々な情報が公開されていますが、それらの情報をどう使いこなしていくのか理解していなければ元も子もありません。

また、情報収集だけに時間を取られてしまうと合格は遠ざかってしまいます。課外活動から書類作成、学校の勉強などやることは盛りだくさんです。効率よく対策を進めなければ、総合型選抜で合格を掴むのは難しいでしょう。

よって、総合型選抜で本気で志望大学に入学したいのであれば、塾に通う必要があります。

指定校推薦と何が違う?総合型選抜(AO入試)と比較

総合型選抜と指定校推薦は全く異なる入試方式です。

指定校推薦では、学校の代表として学校長からの推薦を持ち、ひとつの大学学部に挑戦します。一方、総合型選抜では、場合によっては推薦をもらう必要がありますが基本的には一般入試のように受けた大学学部を自由に受験することができます。

いずれも一般入試(一般選抜)よりも早く実施されるという点、筆記試験だけでなく面接などの試験がある点は同じです。しかし、いくつか違う点がありますので以下の表にまとめました。

総合型選抜(AO入試)指定校推薦
学校長の推薦△(ほとんど必要なし)◯(必要)
重視するポイント・学校とのマッチング度・ポテンシャル・学びへの意欲・高校3年間の成績・先生からの評価
選抜方法・書類審査
・小論文
・面接
・実技など
・書類審査
・小論文
・面接

総合型選抜対策におすすめの塾トップ6選

現在、総合型選抜対策塾は多く存在します。教室でオフラインで対面授業を行う塾はもちろん、オンライン形式で授業を行うような塾もあります。

まず特におすすめの6つの対策塾をご紹介します!

塾名おすすめのポイント料金おすすめ度公式サイト
洋々・圧倒的なノウハウ保有・多くの合格実績・好評な小論文対策・1コマ料金で約29,800円★★★★☆https://you2.jp/
Blue Academy・合格から逆算された戦略指導・バイリンガル講師多数・SFC2次試験突破率100%・小回りの効く指導・月60,000円から★★★★★https://media.blueacademy.jp/
ルークス志塾・多くの合格実績・コマ単位での受講が可能・授業1コマで¥16,500(税込)から★★★☆☆https://loohcs-shijuku.com/
AOI・関西での知名度・充実の動画資料・塾にお問い合わせ★★☆☆☆https://aoaoi.jp/
早稲田塾・確立されたカリキュラム・知名度・高1年ベーシックコース4単で約100,800円(税込)★★☆☆☆https://www.wasedajuku.com/
ホワイトアカデミー高等部・回数無制限の面接
・小論文指導
・志望校選びサポート
・塾にお問い合わせ★★★☆☆https://whiteacademy-ao.com/

洋々

総合型選抜の対策塾として最も長い歴史を誇る洋々は、渋谷に校舎を構える塾です。

プロ・エキスパートなどと講師陣の役割が細かく決まっているのが特徴的です。完全個別指導なので、受講生の特徴や志望校などに合わせてきめ細かい指導を受けることができます。

<メリットとデメリット>

メリット
・安心の実績と指導経験
・会社としても歴史があり安定している

デメリット
・大学学部別対策なので併願対策がしにくい
・併願すると費用が高くなりがち

公式サイトhttps://you2.jp/
費用1コマ料金で約29,800円から
カリキュラムやコース・カスタムコース
・総合併願コース(書類+小論文+面接)
・学科実技系講座あり
指導形式対面で個別指導
特徴的サービス建築学科等の受験に向けた実技の講義も用意されている

Blue Academy ブルーアカデミー

オンラインで一気通貫の総合型選抜対策を提供するBlue Academyは、他の塾に比べて創立から新しいものの、高い人気度と実績を残しています。

特権入試になりつつある総合型選抜の対策において、「特権」ではなく個々人の「特色」を生かせる総合型選抜の性質を Blue Academyは追求し、受験生の活動実績のみに頼らない指導を提供しています。

総合型選抜を受ける受験生なら憧れる慶應SFCの2次試験の合格率は脅威の100%となっており、実力派の対策塾となっています。

帰国子女入試(帰国性入試)に特化したカリキュラムも用意されており、講師陣の多くがバイリンガルという特色もあります。

<メリットとデメリット>

メリット
・ROI重視の戦略的指導
・専門性の高い講師が充実している
・高い合格率
・必要に応じて授業数を増やすなどフレキシブル

デメリット
・対面で授業を受講することができない

公式サイトhttps://blueacademyonline.com/
費用月60000円〜
カリキュラムやコース・難関大学総合コース
・藝大コース
指導形式オンラインで個別指導/集団
特徴的サービス・24時間チャットでのサポート対応
・夏の受験直前のタイミングには合宿を行い、受講生の書類作成にブーストを掛けたりしている

ルークス志塾

AO義塾で有名なLoochs志塾は、全国にフランチャイズ展開

<メリットとデメリット>

メリット
・多くの合格実績
・コマ単位での受講が可能

デメリット
・オプション授業が高い
・個別にすると授業時間が短くなる
・フランチャイズ校舎の間で差がある

公式サイトhttps://loohcs-shijuku.com/contribution/
費用授業1コマで¥16,500(税込)から
カリキュラムやコース・志望理由書
・自己アピール書類対策
・知識インプット講座
・面接対策講座
・小論対策講座
・自己探求講座など
指導形式対面で個別指導/集団授業
特徴的サービス斎木道場と呼ばれる社長が行う授業が用意されており、他の受講生と切磋琢磨して学ぶことができる。

AOI

YouTubeで総合型選抜の情報を調べるとよく目にするAOI。AOIは、受講生ひとりひとりが総合型選抜での大学合格に留まらず、将来の夢を見つけれるようサポートします。

小論文や書類、面接とあわせて、プレゼンテーションやグループディスカッションなど総合型選抜特有の対策指導にも注力しているようです。

<メリットとデメリット>

メリット
・キャリアについて考えるイベントがある
・オンラインで授業を受けることができる

デメリット
・料金が高くなりがち
・保護者が講師と面談する機会がない

公式サイトhttps://aoaoi.jp/
費用塾にお問い合わせ
カリキュラムやコース・志望理由書・小論文・面接・自己分析
・グループディスカッションなど
指導形式科目による
特徴的サービス自習室を自由に使える

早稲田塾

早稲田塾は、東進ハイスクールなどを運営する株式会社ナゼカが展開する総合型選抜に特化した対策塾です。

オリジナルのイベントなどが充実しており、課外活動で悩んでいる受験生などにおすすめです。

<メリットとデメリット>

メリット
・課外活動を提案してくれる
・プレゼンテーション能力がアップする表現力や英語力が身につく

デメリット
・費用が高い
・授業料が一括払い

公式サイトhttps://www.wasedajuku.com/
費用塾にお問い合わせ
カリキュラムやコース・出願書類の作成・個別授業・回数無制限の面接・小論文指導・志望校の事前課題と過去問研究・記述型現代文の演習など
指導形式オンライン・対面で個別指導
特徴的サービス追加料金なしで一般入試対策

ホワイトアカデミー高等部

元々は就活塾を運営していたホワイトアカデミーが運営する、総合型選抜の特化塾です。

元でろいとグループで働いていた校長自身も、難関国立大に総合型選抜で合格した経験があるようです。

<メリットとデメリット>

メリット
・1つも受験校に合格しなかった際、授業料の返金制度あり
・社会人の講師が個別で指導

デメリット
・学生など距離感の近い講師がいない

公式サイトhttps://whiteacademy-ao.com/
費用塾にお問い合わせ
カリキュラムやコース・志望理由書・小論文・面接・自己分析
・グループディスカッションなど
指導形式科目による
特徴的サービス自習室を自由に使える

総合型選抜(AO入試)対策塾の選び方ポイント!

総合型選抜の対策に特化した塾は、Google検索やYouTubeなどで探すとたくさんの塾がヒットします。

それら塾のなかから、ご自身にマッチする塾の選定するのが難しいと感じる方もいるでしょう。

総合型選抜の対策のために通う塾の選定で、重要となるポイントについて解説するので、参考にしてください。

カリキュラムを見る

自分が今、合格に必要なのは何なのか、じっくり考えましょう。そして、その分野をしっかりと補ってくれそうなカリキュラムが充実している塾を探しましょう。

例えば、まだ課外活動など何もアクションを起こしたことがないようであれば、説明会などに参加した際に具体的な提案をしてくれた塾を候補とするなどできます。

総合型選抜の合格実績に注目する

総合型選抜の対策のための塾を選定する際には、合格実績に注目してください。自分の志望校への合格者がいるのか、そしてどのくらいの確率で自分が目指す大学ランク以上の大学に合格しているのか確認しましょう。

ここで注意点なのですが、総合型選抜対策塾のなかには、一般入試や指定校推薦入試の対策授業を設けている塾もあります。このような塾では、総合型選抜以外の入試方式の合格率もあわせて掲載している可能性がありますので注意するべきです。

口コミを確認する

塾のホームページでは塾にとって都合の良い情報しか発信しません。口コミは、唯一公平な情報です。

口コミは実際にその塾を利用した人たちの意見や感想であり、合格実績などの数字では把握することのできない重要な情報も盛り込まれています。

塾選定の際には、口コミに書かれている生の情報も上手に活用してください。もちろん良い口コミもチェックすることは大切ですが、悪い口コミも逃さず確認しましょう。

塾が隠したい情報などについても、口コミを確認することで入手し、自分が同じ被害に遭うのを防ぐことができます。

無料で総合型選抜について相談できます!

期間限定で無料の受験相談面談を実施しております。

何からしたら良いかわからない!など総合型選抜について何か不明点や不安点についてなんでも相談することが可能です。

まとめ

今回の記事では、総合型選抜に特化した塾について紹介・解説しました。

総合型選抜は受験生のことを総合的に評価する入試方法であり、テスト一回で合否が決まる訳ではありません。正しい情報も出回っている訳ではないので、独学での対策は難しいと言えます。

総合型選抜の対策のための塾を選定する際には、総合型選抜における合格実績や口コミなどを確認してください。

今回の記事で紹介した総合型選抜対策の塾も含めて選定を行い、自分にマッチする塾を見つけましょう。

Share / Subscribe
Send to LINE